ドミティアヌス帝/錨とイルカ

価格: ¥39,600 (税込)
数量:
在庫:

btn_bookmark250new.png btn_bookmark250gray.png

twitter

商品番号:276501

発行国:
ローマ帝国政 
造幣都市:
ローマ 
発行年:
AD81 
額 面:
デナリウス 
金 性:
AR(Silver) 
表図柄:
ドミティアヌス帝 
裏図柄:
錨とイルカ 
サイズ:
18mm 
重 量:
3.03g 
資 料:
RSC568 
状 態:
VF- toned 

 1世紀末のローマ帝国を統治したドミティアヌス(在位:AD81-AD96)は父親にウェスパシアヌス帝、兄にティトゥス帝を持つフラウィウス朝の皇帝でした。父帝と兄帝と異なり後世の評価は低く、スエトニウスの『ローマ皇帝伝』や、エドワード・ギボンの『ローマ帝国衰亡史』では小心冷酷な人物として記されています。ドミティアヌスは悪政を施いたローマ皇帝として認識され、ネロ帝やコンモドゥス帝と並ぶ暴君のイメージが定着しています。

 在世中のドミティアヌス帝は規律の厳粛さを求め、規制や法の厳罰化は親族や元老院であっても適応されました。そのため政敵は多く、ドミティアヌス帝は暗殺の恐怖に怯えるようになります。暗殺を恐れるあまり疑心暗鬼となり、元老院を無視した独裁を強めていきました。
 しかし最期は側近たちによって暗殺され、ドミティアヌスが最も恐れていた形で治世を終えることになりました。
暗殺後、元老院はドミティアヌスに対して「ダムナティオ・メモリアエ(記録抹消)」の決議を行い、公式に悪帝と認定されました。その結果ドミティアヌス帝の記念碑や銘文、貨幣はその多くが破壊、または鋳潰されました。



 裏面デザイン「錨に絡みつくイルカ」はウェスパシアヌス帝のコインにも表現されていたものであり、父帝のコインを踏襲した意匠でした。このデザインは古代ローマの格言「Festina lente (ゆっくり急げ=急がばまわれの意)」を象徴化したものであり、初代皇帝アウグストゥスやウェスパシアヌス、ティトゥスも自らのモットーとしていました。治世最初期のドミティアヌス帝のコインに表現された背景には、従来の皇帝たちの姿勢を踏襲する意向を示す目的があったとみられます。

 時を経た16世紀、ヴェネツィアの出版者アルドゥス・ピウス・マヌティウスは自らが所有していたウェスパシアヌスのデナリウス銀貨をもとにして、このデザインをプリンターズマーク(印刷出版業者の商標)として採用しました。このコインは当時の著名な人文学者ピエトロ・ベンボが、交友のあったマヌティウスに贈ったものだったとされています。このコインはマヌティウスにとって生涯の宝物だったようで、エラスムスなど他の重要な学者仲間にも見せて回っていたそうです。

           AldusManutis.jpg

             アルドゥス・ピウス・マヌティウスのプリンターズマーク


 

商品検索

商品カテゴリ

NEW 新入荷コインのご案内

NEW 新製品のご案内

 

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 時短営業日

お探しコイン

ショップコンセプト2021

フジタクブログ

twitter

LINE

facebook

instagram

お探しコイン 問い合わせフォーム

コインケース保証書

一万円以上お買い上げのお客様 送料無料

無料ラッピング受付中 GIFT Wrapping

2k540

バナー

ページトップへ